忍者ブログ
マルコおいちゃんのドイツ生活ああだこうだ事典
≪Bar di Marco≫から旧名に復帰しました。  
[PR] 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ここ数日は朝夕の気温が零下3℃にさがる日が続いている。今朝は、零下5℃にまでなった。外は一面の銀世界、といっても雪が降ったわけではない。

 

そう霜である。しかも枯れ枝や草の葉に霜が結晶する霧氷のため、公園や街路樹が白く凍りついてしまったように見える。遠くの森はまるで白い壁がつらなるようだ。

 

道もアイス・バーンとなり走行し難いことこの上なし、オートバーンの走行量は多いから路面もすでに融けていたが、一般道路は路肩がヘッドライトに白く輝き徐行するしかなかった。

 

そう8時の出勤時にもまだ日が昇らず暗いのである。もうすぐ冬至だから当然である。

 

しかし心は何時になく軽い。冬至が来てしまえば、あとはクリスマス休暇だからだ、ヤッホーィ!

 

というわけで来週一週間はブログもお休みだい。休暇開け後、年末まであと一回エントリーするかもしれませんが、とりあえず挨拶まで。

 

今年は、このドイツ生活事典も開始まもなく一時中断をしてしまいましたが、なんとかここまでやってこられたのも読者の皆様のおかげです。ありがとうございました。来年も・・・ううん、まだ早いなあ、じゃあ、クリスマス後にまたお目にかかりましょう。

hoarfrost1_420x284_.jpg





 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 人気blogランキングへ
参加しました。よろしければ応援のクリックをお願いします。
36a02c91gif
PR

その年は例のノストラダムスの予言による恐怖の大王が降臨する年にあたっていた。しかし結局はなにも起こらなかった。しかし義父がみまかってしまったのが、我々家族にとっては悲痛なできごとであった。

 

その年の八月は皆既日蝕が欧州で見られるという事で、こちらは大騒ぎであった。ほとんどの雑誌が、子供向けから夫人向けにいたるまで、日蝕観察用の眼鏡を付録につけてそれで売り上げを伸ばそうとしていた。

 

しかし義父は、その日蝕を見ることなく逝ってしまった。

 

その夏は異常な暑さがつづいていた。義父はいつもは家で行う毎週恒例のカルテット演奏を、暑さを避けて郊外の週末用の小屋で行おうとして、家と小屋を往復中に倒れた。

 

暑さとストレスで心臓発作を起してしまったのだ。

 

普段から血圧が高く、降圧剤を常用していた。医者は断固否定したが、わたしは降圧剤の副作用も関係していたと思う。わたしは若年性高血圧で苦しんだ経験があり、降圧剤にはずいぶんとお世話になったものだが、その怖さについてもお医者様から注意を受けていたのだ。なるべくなら服用しないように、と。それは腎臓を傷つけるらしい。

 

案の定、というか、心臓は緊急処置でもちなおしたものの、義父は腎臓機能低下により助からなかったのだ。

 

夏の休暇中だった二人の義兄姉以外はみな病院で義父を見送った。わたしはまだ幼かった豚児をみるため家に残っていた。

 

夕方、外が暗くなりはじめるころ、妻が病院から電話で訃報をつげた。

 

豚児はまだそのことへの理解ができず一人でパズル遊びをつづけていた。少し涼しくなったような気がして車のなかにおいてあったサマーセーターをとりに出た。

 

しかしリモコン・キーが作動しない。何度もためしたが同様であった。しかたなくマニュアルでドアを開けた。そのときはなにも考えなかったが、のちにそのことを思い出すことになった。

『シンクロニシティ』(フランク・ジョセフ著、Frank Joseph、<Synchroncity & You>、宇佐和通訳、KKベストセラーズ、1998年)に、ある無名の音楽家の生涯が紹介されています。

ユアン・アリアガというのがその音楽家の名前ですが、ほら、みなさんもご存じないでしょう。その部分を引用してみます。

「自宅で資料を整理をしながらラジオを聴いていると、モーツアルトの曲が流れてきた。どうやら初期の交響曲のようだ。CDの普及によって、これまで発表されていなかった作品の多くが日の目を見るようになった。すっかり忘れられてしまった作品や滅多に演奏されなかった作品が聴けるわれわれは幸せである。(中略)どうやら今度はモーツアルトに順番が回ってきたようだ。ラジオから流れているのは、そういう種類の音楽だった。」

 
「曲が終わると、アナウンサーが言った。「お届けした曲はユアン・アリアガ作の『交響曲ニ長調』でした。誰だって?(中略)アリアガという名前は知らない。しかし誰にせよ、この人物はモーツアルトの特徴を見事に再現している。私はだまされたような気分になってしまった。」

そこで、ジョセフは少ない資料をあちこちにもとめて以下のような消息を得たのでした。アリア(Arriaga)が生まれたのは1806年、場所はバスク地方のビルバオという町。三歳のころから音楽の才能を見せはじめ、独学で作曲を学ぶ。十四歳のときに自作のオペラを初演。十五歳でパリのコンセルヴァトワールに入学を許可された。それは最年少記録だった。三年もしないうちに助教授になる。とくにヴァイオリンの演奏に優れ聴衆をその「悪魔的」な音色で魅了した。ところが二十歳の誕生日をむかえる十日前、1826年パリで没。

ジョセフは、アリアガの数奇な運命に興味を持ち、その音楽が似ているというモーツアルトとの比較を試みたのです。そこで驚くべきことを発見しました。

前回は、訳文解説無しの英文でした。今回は英文の大意と若干の解説をつけくわえることにしましょう。

 

 

<あるフレミングという名のスコットランド人農夫が作業中に助けをもとめる声をきき、かけつけてみると、男の子がひとり泥沼の中に胴をとられもがいていた。フレミングはその子を救い上げた。

 

翌日、高貴ななりをした男が農夫をたずね、助けられた男の父親であると自己紹介し、御礼をしたいと申し出た。農夫は謝礼を拒否した。そのとき農夫の息子がやってきた。男は、農夫の息子を彼の息子同様の教育を受けさせる事をもうしでた。

 

農夫の息子は最高の教育を受け、ロンドン医学校を卒業した。かの有名な、ペニシリンを発明したアレクサンダー・フレミングである。

 

その後、高貴な男の息子は肺炎にかかった、何が彼を救ったか?ペニシリンである。その高貴な男の名前とは、ランドルフ・チャーチル卿。その息子の名は、ウインストン・チャーチルである。>

 
Churchill.jpg

 

























つまり、チャーチルは二度もフレミングに命を救われたというものです。一度目は父フレミングに、二度目はその息子フレミングに。

 

なんとまあ都合よく偶然の巡り合わせがおきた事でしょう?

 

普通は、因果関係とは無縁の当事者にとって意味のある偶然をシンクロニシテイ(英Synchronicity, 独 Synchronizität )といいますが、それはカール・グスタフ・ユングの命名によるものです。

 

しかし二度目の偶然は、一度目のことがあっての因果関係がふくまれていますが、二件をあわせて一つの事件とみなすことができます。

 

シンクロニシテイが、われわれの世界にもたらした重要な役割について以下に引用します。

 

簡単な英語なのでとくに和訳しません。

 

A good example of the interconnectedness of our world is the following story: His name was Fleming, and he was a poor Scottish farmer.

One day while trying to make a living for his family, he heard a cry for help coming from a nearby bog.  He dropped his tools and ran to the bog.

 

There mired to his waist in black muck was a terrified boy, screaming and struggling to free himself. Farmer Fleming saved the lad from what could have been a slow and terrible death.

 

The next day, a fancy carriage drove up to the Scotsman's sparse surroundings.  An elegantly dressed nobleman stepped out and introduced himself as the father of the boy Farmer Fleming had saved. "I want to repay you," said the nobleman. "You saved my son's life." "No, I can't accept payment for what I did," the Scottish farmer replied. At that moment the farmer's own son came to the door of the family farm.  "Is that your son?" the nobleman asked. " Yes" replied the farmer proudly. "I'll make you a deal. Let me provide him with level of education my son will enjoy. If the lad is anything like his father, he'll grow to be a man we both will be proud of." And he did.

 

| 前のページ | top | 次のページ |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
忍者ポイント
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
          ドイツ冬時間
最新コメント
[11/04 アムゼル]
[11/04 美月]
[10/22 美月]
[10/22 アムゼル]
[10/21 美月]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
マルコおいちゃん
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
お天気情報
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
  /  Photo by MIZUTAMA  /  Design by Lenny