忍者ブログ
マルコおいちゃんのドイツ生活ああだこうだ事典
≪Bar di Marco≫から旧名に復帰しました。  
[PR] 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「紅焼肉」(ホング・シャオ・ロウ)とは「豚肉の角煮」あるいは「東坡肉」、また沖縄では「ラフテー」といわれるもののことである。シナ語で「紅焼」とは醤油で煮込んだ色合いを示している。また「肉」といえばすなわち豚肉のことであってそれ以外ではない。牛や鶏なら「牛肉」「鶏肉」、あるいは人なら「人肉」とかならず書き表す。それほど豚肉はシナでは普通の肉なのだ。

 

「東坡肉」とはもっぱら杭州のそれを指す。食通でもあった詩人の蘇東坡がその地方の知事をしていたころ編み出したといわれているからだ。

 

この「紅焼肉」は毛沢東の大好物だったといわれている。毛はそれを食べぬと脳が働かぬ、といって毎食でもそれを要求したようだ。

 

しかしあまり健康食品とはいえない。もちろん脂肪のせいである。なぜなら普通は「三枚肉」とよばれる脂肪と赤みが交互に重なったバラ肉を使用するからだ。ちなみにシナ語ではそれを「五花肉」(ウー・フア・ロウ)という。こちらのほうが文化的な香りがする。さすが豚肉食大国世界一だけのことはあるな。こと食う事にかけては一枚も二枚も上手なのである。


wuhuarou.jpg五花肉

 
























作り方はきわめて簡単。

 

 

1.適当な大きさ(つまり土鍋にあわせた)に切った皮付き「三枚肉」をまず軽く表面を炒める。

2.土鍋で酒、醤油、氷砂糖、水それぞれ適量を加え煮込む。(大匙とかカップ何杯とかはあえて述べぬ、あくまで自分の味覚にあった量でよい。初めて作られる方はまず失敗してみてその後改めるがよかろう。)

3.その他、臭み止めに八角、ショウガ、ニンニク、葱なども好みで入れると良い。わたしは八角をかならず投入する。

4.およそ2時間ことこと煮込めば完成である。

 

これだけ煮込むと脂肪分も適当に煮出されて肉自体にはそれほど残らない。また皮もやわらかくなり食べやすい。貴重なコラーゲンであるから残さず食べよう。

 

 
写真は、毛沢東の好んで食したものを再現した「毛家紅焼肉」
HongSHaoRou.jpg





















豚肉にはヴィタミン
B12が含まれ神経を和らげるから、毛沢東の言は俗説であろうが、頭を多く使用して神経が疲労した時に食すとよかったのかもしれない。なおヴィタミンB12は、野菜には含まれないので菜食主義者はこまるでしょうね。仏教徒は当然菜食主義でなければならぬが、まあそういうわけでヴィタミン摂取のため多めにみていただこう。

 

というのいも基本的に肉食をしないわたしは、時にこの「紅焼肉」が無性に食べたくて仕方のないことがある。つまり身体が必要としているのだ、と言い訳をしてそそくさと調理にかかる。

 

今回の風邪は非常に長引きもう二週間にもなるのにまだ完治しない。どうも今年のインフルエンザは強烈である。しかも男は長引くが女は軽くすむようだ。いったい今年の風邪はなにを考えているのであろう?きっとメスのビールスなのであろう。まったくふざけた奴である。

 

いや、つい怒りが噴出してしまった。もういいかげんに出て行ってもらいたいのだ。

 

しかし今や食欲が出て無性に「紅焼肉」が食べたい。じつは昨夜もう作った、そして今日のお昼の弁当はそれなのである。さあ、これから気分良く食すことにしよう。うふ、ふふ。




人気blogランキングへ参加しました。よろしければ応援のクリックをお願いします。
36a02c91gif
PR
COMMENTS
この記事にコメントする 
NAME:
TITLE:
URL:

MESSAGE:

PASS:[]
複雑… 
確かにおいしい料理ですね。
まあスパゲティやソーセージと同じジャンルで語るのなら寒い日には食べてみたい気もします。
2007.11.06 21:43 Posted by nihonhanihon | Edit
まあこれは 
あくまでご飯のオカズです。
2007.11.06 22:02 Posted by マルコおいちゃん | Edit
無題 
おにいちゃん、早く風邪治してね~

このお料理、東坡肉のほうが一般的に知られた名前ですね~私も好きです。
確かに脂身だらけ・・・でも美味しいから我慢しないでたまに中華料理屋で注文します。

自分が作る時は最後に大根も入れちゃいます。
2007.11.07 00:44 Posted by damedakorea | Edit
最後に大根も 
いいですね。家ではゆで卵をぶち込む事もあります。
大根はあと豚足にも良く合いますね、って、同じ素材だから当たり前か・・・

風邪のほうは、脂っこい物を食べられるほど回復したというわけです。カムサハムニダ。
2007.11.07 00:59 Posted by マルコおいちゃん | Edit
おおお!!! 
美味しそう~(・∀・)
ラフテー、「ホンシャオロウ」、トンポーロー・・・
'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ

自分は茹でこぼしてから作ります。
茹で汁には鰹をぶち込んで出汁をとって沖縄そばに使います♪

ゆで卵や大根ですね~!!!
c⌒っ゚д゚)っφ メモメモ...
美味しそうだにゃ~・・・

あ、てびちには大根に昆布が必須!
てびちの旨みを吸って美味しいんだよな~。

あぁ、お腹が空いた・・・
おいちゃんはそろそろ終業かな?
お疲れ様ですー
(・w・)つ旦
2007.11.07 01:35 Posted by 6 | Edit
無題 
ε=(ノ゚д゚)ノ

慌てて戻ってきました。

「お大事に~!!!」って言うのを忘れてた(>w<)

(・w・)つ旦
梅干入りです♪
2007.11.07 01:38 Posted by 6 | Edit
シナ料理が、 
あまり好きじゃないんです、実は。
とは言え、「こいつはイケル」というのも、幾品かはあります。これはそのひとつですね!
みんさんおっしゃるように、大根がよく合いますね。きっといい感じで味がしみこむからでしょうね。そしてこの汁をご飯にかけて食べるわけでして…。
2007.11.07 03:08 Posted by leslieyoshi  | Edit
無題 
「毛家紅焼肉」なんとも美味そうな。
頭の働きに良いと理由付けるのは無理もない。

おいちゃん、さぞかし「紅焼肉」美味しかったことでしょう。
私は今、米南部に伝わるセージを使った豚肉ソーセージを作り終わった所です。
いつも思うのはSausageはsow+sageから?
Just kidding!^^


2007.11.07 04:57 Posted by Tom | Edit
お絵かき6さん 
トン足は、こちらではなかなか手に入りません。また愚妻と豚児がぜったいうけつけないので自分で作ることもありません。ああトン足食べてなー・・・

それからお気遣いありがとう。おかげさまで、もうほとんど完治に近づいています。
2007.11.07 07:53 Posted by マルコおいちゃん | Edit
leslieyoshiさん 
香港にいてシナ料理がお嫌いなら何を召し上がるのでしょう?しょうもないイギリス料理じゃないでしょうね?インド料理も香港はいまいちだし。タイかヴィエトナム?

「紅焼肉」の醤油と豚の脂肪の合わさり具合はまことによろしく、そうおつゆをぶっ掛けたご飯がじつにまた美味でありますね。「紅焼肉」といえば、香港では「梅菜扣肉」がやはり主流でしょうか?
2007.11.07 07:59 Posted by マルコおいちゃん | Edit
H老師 
おひさしぶり。セージをつかうソーセージとはフランス風ということですか?美味そうですね。エントリーお願いします。
2007.11.07 08:01 Posted by マルコおいちゃん | Edit
んー好き過ぎて、自制。 
たまらないが、大食いの小生が、これをやはり大食いすると、あとで胸が焼けて大変な思いをすることになる。

くわばらくわばら...高尿酸血症ぎみの小生であった。
2007.11.07 11:59 Posted by Kinny | Edit
無題 
こんにちは。 食欲が出てきたということは回復のしるしですよ! 

ラフテーと同じだったんですね。 沖縄をイメージすると健康食のような気もしますが,確かに油の量はハンパじゃないですね。 酒も一緒なら回復も早い??
2007.11.07 14:12 Posted by umejum | Edit
しみじみ・・・ 
私も、1ヶ月風邪が出て行きませんでした。
しかも、ヘビー級の寝込んでしまうタイプが1ヶ月もです(とほほ)。
さて、角煮は大好きです。よく作ります。
牛肉を使用した角煮を、最近知りました。
これは、どこ出身の料理なのか興味深々です★

お大事に・・・
2007.11.07 16:03 Posted by 台湾おばば | Edit
Kinnyさん 
おお、御大もやはりお好きでしたか。
わたしも身体が要求したとき以外は、できるだけ敬遠するようにしています。皮だけならきっと健康食品なのでしょうが。
2007.11.07 16:13 Posted by マルコおいちゃん | Edit
umejumさん 
お気遣いありがとうございます。もうほぼ完治です。でもあまり鼻水をかみ過ぎて耳に入り、今ややや難聴気味なのが剣呑です。

動物性脂肪は、やはり不健康でしょうね。でも皮の部分はコラーゲン一杯で、食べ過ぎると唇がくっついて離れなくなります。ほんとはトン足がベターなんでしょうね。
2007.11.07 16:17 Posted by マルコおいちゃん | Edit
台湾おばばさん 
ありがとうございます、いまはもうほぼ完治です。

牛の角煮はさてどこのものでしょう?脂肪が少なすぎてつまらなそうですが。
牛肉のシチューまたはグラッシュからの発展形なのでしょうか?
2007.11.07 16:20 Posted by マルコおいちゃん | Edit
TRACKBACKS
この記事にトラックバックする 
忍者ポイント
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
          ドイツ冬時間
最新コメント
[11/04 アムゼル]
[11/04 美月]
[10/22 美月]
[10/22 アムゼル]
[10/21 美月]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
マルコおいちゃん
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
お天気情報
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
  /  Photo by MIZUTAMA  /  Design by Lenny