忍者ブログ
マルコおいちゃんのドイツ生活ああだこうだ事典
≪Bar di Marco≫から旧名に復帰しました。  
[PR] 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


日本では、「アリオリ」と呼ばれ、よく、どこそこのイタリアン・レストランのものが美味しい、などという雑誌の記事なぞを見かけもする。

 

莫迦も休まず言わぬがよい。我輩にいわせれば、あんなざっかけな物をレストランでわざわざ注文するなぞオコの沙汰である。

 

Aglio Olio」とは、ニンニクと油(とうぜんオリーヴ・オイルである)のことであるのは先刻ご承知と思う。なぜそんなものを外食で注文せねばならぬのか、どうも合点がゆかぬ。

 

それすなわち、あくまで家庭で簡単に食されるべきものであるからだ。

 

要は、スパゲッティをあくまでアル・デンテに茹で上げること、それにニンニクをあせらずゆっくりとオリーヴ・オイルで狐色になるまで炒めるだけのことではないか?もちろん、ペペローニを入れても良い。新鮮なバジリコがあれば猶よろしいな。

 

そんなものは料理ともいえぬ。わがナポリの友は、なあんにも食べたくないときや、トマト・ソースを作るのも億劫なときとか、そんないわば非常時にこのSpaghetti Aglio Olioを食すという。

 

 7bad2e79jpeg

 

 


















我輩もまた同様である。

 

白飯にオカカをのせ、醤油をぶっかけて食らうに似たようなものじゃ。すなわち、ネコマンマである。ウミャーなあ、これがまた。

 

そんなものを料亭で注文する阿呆がいたら是非とも拝顔奉りたい。世間体というものがあろう?

 

しかしそれがなぜか旨いのは、日本もイタリアもこれまた同様である。

 

我が家もちょうど冷蔵庫が空っぽである。

今夜あたりは、また Spaghetti Aglio Olio にしてみようか?

 

なんだ、また?と息子の不満声がもう聞こえてきそうである。

PR
COMMENTS
この記事にコメントする 
NAME:
TITLE:
URL:

MESSAGE:

PASS:[]
なるほど 
逆のことを想像してみました。
猫飯をメニューに入れる日本料理店。
そして注文するその国の人。
世界は広いからどこかにあるかも?
2007.05.02 09:26 Posted by nihonhanihon | Edit
同感でございます。 
 猫メシを出す定食屋が国内の出張先の何処かで有ったような気がします。が、全然思い出せません。鹿島あたりの工業団地だったかなぁ?。肉体派労働者がメシを腹一杯喰えるための工夫だったんでしょうねぇ。

 アリオリ類のイカンところは、高そうなお店で、それなりに誇らしげな値段で給されるところですね。同席した奥様は「こんなの家で作った方が安くて旨いっ」と、ご立腹でした・・・。
 このところ東京では激マズイタ飯チェーンが蔓延っておりまして、これを姪っ子共が喜ぶのでほとほと困っております。行きつけだったイタ飯店がある日この激マズチェーン店に宗旨替えしてた日には泣きそうでした。
2007.05.02 14:28 Posted by scopedog | Edit
それを他国人が 
食すかどうかは、日本の文化イメージにかかっていますね。麻生外相次第でしょうか?

ちなみに、イタリアはローマで目撃したのですが、スパゲッティ・アラ・ナポリターナを野良猫に給する人がいました。イタリアのネコマンマの実態を知ってしまってショックでした。
2007.05.02 18:07 Posted by マルコおいちゃん | Edit
あのホカホカ弁当は 
限りなくそれに近いでしょうね。海苔と魚のフライが乗ってるのは究極の贅沢ですが・・・・。

あったく、日本のイタメシ屋とそれを受け入れる客層ともに、ああ勘違いですね。

一度なんぞ、スパゲッティ・アラ・ペストを注文したら、バジリコの代わりに紫蘇の葉が入っていたのでのけぞりました。
2007.05.02 18:12 Posted by マルコおいちゃん | Edit
紫蘇の葉 
ブハハ。そらのけぞるわ。
2007.05.02 21:23 Posted by scopedog | Edit
しかも 
たらこ・スパゲッティなどが堂々とメニュになってたりして。あとはシメジと海苔のスパゲッティ。ありゃあ、あれで美味なんですが、れっきとしたイタ飯屋でだすなってば、ねえ?
2007.05.02 22:23 Posted by マルコおいちゃん | Edit
スパゲッティも 
「洋食」という名の和食に仲間入り。
2007.05.03 02:12 Posted by nihonhanihon | Edit
むふふ。 
あり・おり・はべり・いますかり
4段シフト。
2007.05.03 02:12 Posted by nihonhanihon | Edit
カラスミはどうでしょ? 
禿同禿同、そりゃそうだー。
中華料理店で豚骨ラーメン出されたくないし、すし屋でキムチ巻なんか見たくもないっすね。
でもカラスミパスタは伊国伝来とかって聞いたことが有るんですが、どうなんでしょ。ホントのとこ。
いくらでも食べれちゃうんですよぉオイラは。
2007.05.03 15:35 Posted by scopedog | Edit
カラスミはどうでしょ? 
禿同禿同、そりゃそうだー。
中華料理店で豚骨ラーメン出されたくないし、すし屋でキムチ巻なんか見たくもないっすね。
でもカラスミパスタは伊国伝来とかって聞いたことが有るんですが、どうなんでしょ。ホントのとこ。
いくらでも食べれちゃうんですよぉオイラは。
2007.05.03 17:43 Posted by scopedog | Edit
アハハ~! 
ざっかけな・・あったく・・ぜにとるなー!・・けへへ!

たまごぶっかけて・・このうまさ・・醤油がなければ食えまへん!
はい!ばじりこないからシソっぱほい!
自宅で適当。なんでもありっす!しあわせ~
う~ん、今夜はなににしようか・・。
冷蔵庫点検・・。
2007.05.03 18:09 Posted by ひよこ | Edit
川柳かな? 
たらこメン 食べたくもあり 食べたくも無し
洋食の メニューをみたら のけぞった
イタメシの 名前どうりに 炒めた飯
2007.05.03 19:42 Posted by マルコおいちゃん | Edit
ボラは 
かなり好んで食される魚ですね、イタリアじゃ。
で、その卵をパスタに絡めるのも、シチリアあたりにあるそうな。でもカラスミでイメージするものより、むしろキャビアに近いものでしょうか。食べたことないのでわかりません、とほほ。
2007.05.03 19:44 Posted by マルコおいちゃん | Edit
ひよさま 
生卵をぶっかけて喰う、これもなかなか出来なくなりました。ちと怖い。昔ゃあ、朝飯といやあ、それしかなかったもんですが。納豆にも生卵ぶちこんでかっくらってました、あたしがガキのころはね。

おお、スパゲッティに生卵もありでした。じゃあそれまた明日アップしやしょう。
2007.05.03 19:48 Posted by マルコおいちゃん | Edit
辛口の 
カレーライスに生卵もおいしいですね。
2007.05.03 23:39 Posted by nihonhanihon | Edit
ぎょぎょ! 
そんなんありかいな?それは関西方面ではありですか?
2007.05.04 01:13 Posted by マルコおいちゃん | Edit
なにわのカレーをご覧あれ! 
特定店舗の宣伝というわけでは・・・
http://www.jiyuken.co.jp/
でも私としては面白く感じる店なので一度は訪問してみてはいかがでしょうか?
なお、歴史のコーナーをご覧いただくとより一層面白い話が載っています。文学とも関連があります。
商標を巡る説明も載っています(当事者の片側ですのでそれを差し引いても、あれが原因かな?というのは察知できます。50%程度は想像の通りでした。)。
2007.05.04 01:42 Posted by nihonhanihon | Edit
忘れてました。 
http://www.senba-jiyuuken.co.jp/faq/
本町の店の名誉のために、こっちも貼っておきます。
せっかくの名店なのに、というか名店ゆえでしょうか、世の常というのか・・・。
初代の吉田のじいちゃんが今の状況を見られたらどう思われるやら・・。
2007.05.04 01:57 Posted by nihonhanihon | Edit
いずれにせよ卵入りの辛口カレーライスはおいしいのだ。 
何度もすみません。

本町系は横浜にも出店しているようですので、首都圏の方が大阪にいらっしゃる時は、千日前の方を訪問するといいかもしれません。発祥の地はあそこなので。
昭和の頃はそんなことなど、だれも気にしていなかったし、騒動もなかったんですが・・・。
今の代の本町の大将の拡大路線と今の代の難波の大将の暖簾意識が合わないんでしょうね。お互い、「キワモノめ!」・「石頭が!」と思ってんでしょうねえ。おっと、他人の家のことに首をつっこまないようにしよう。

ともかく、辛口のカレーに生卵はおいしいので、お試しください。別に、このお店でなくとも、大阪では普通に食される方法です。
北国では納豆に砂糖を入れるらしいじゃないですか。
学生食堂のカレーライスも、オプションで卵入りにできます。
他の街のカレー屋さんはどうだったかなあ?店によって、オプションで卵を選べたような。
これまた特定店舗の・・・(以下略)
http://www.curryhouse.co.jp/
メニューのところをクリックください。
やっぱりそうだった。この店は卵が2種類選べます。実はあの方面勤務だった頃、ちょこちょこ行ってました。ルーが黒いのはイカスミが入っているからです(カラスミではありません・笑)。
メニューに「すじカレー」というのがありますが、私、未経験です。
2007.05.04 02:33 Posted by nihonhanihon | Edit
自由軒 
えろう、うまそうやな。ええこと、おしえてもろて、おおきに。
(添削歓迎)
2007.05.04 16:03 Posted by マルコおいちゃん | Edit
せんば自由軒 
もかなりのウンチクでした。
でも、せんばってどこにあるんでしょう?大阪らしいと見等はつくものの、さて全然イメージがわきません。東京に比較するとだいたいどのあたりに相当するんでしょうか?
2007.05.04 16:06 Posted by マルコおいちゃん | Edit
船場カリー 
ごっつ、うまそうやな、色がまっくろやんけ。
(添削これまた大歓迎)
2007.05.04 16:08 Posted by マルコおいちゃん | Edit
添削(もどき?) 
別に間違いではないのですが
「えらいうまそうやなぁ。ええとこおしえてもうて、おおきに。」
「えらいうまそうやなぁ。いろ、まっくろやん。」
のほうがやわらかい(かわいらしい)と思います。

船場・・・うーん、どうでしょう?東京に例えるなら日本橋かなあ?
船場については、タイトルを変えて後述します。
2007.05.04 22:24 Posted by nihonhanihon | Edit
船場 
大阪市中央区の土佐堀川より南側から長堀通までを船場といいます。
西側は西区との境界線まで東側は東横堀川(上は高速道路)までです。
元は全て堀に囲まれていました。即ち長堀通の真ん中は元の長堀川の跡、西区との境界線(今は高速道路)の下は元の西横堀川の跡なんです。
製薬業者の本社が密集していることで有名な道修町(どちょうまち)のあたりは北船場、昨日お話しした本町のあたりは中船場、博労町の筋を越えると南船場です。中央区になるまでは「北」・「中」が東区、「南」が南区でした。
「北」は銀行・証券・先ほどの製薬などの会社がずらっと並ぶオフィス街です。
「中」も大きな会社がありますが大小あわせて大半が繊維関連、すなわちアパレル企業です。大手商社のアパレル部門もこの辺に多いようです。
丼池(どぶいけ)の問屋街は、衣服などを扱う商店がたくさん集まっています。
「南」もまた、中堅どころの問屋がたくさんあります。
現在、「南船場」の部分については町名統合がされてしまい、全て「南船場1丁目~4丁目」となってしまいました。
その歴史は古く、豊臣秀吉の大坂城下町を起源としているようです。海に近いことや堀に囲まれていたので地名が「船場」になったとも言われていますが、もとは「洗馬」だったのではないか、という説もあります。
なお、この繊維問屋の一部機能などが大阪府北部の箕面市の「繊維団地」に集団移転しており、その地には、「船場西」「船場東」という町名がつけられています。
ご質問いただければまだ少しはお話しできると思いますが、まずはこの程度に致します。
北・中・南の分類につきましては、私の経験のほか、大阪郷土史研究家の牧村史陽先生の分類も参考として述べております。

スパゲッティの話がいつのまにやら・・・(笑)。
2007.05.04 22:48 Posted by nihonhanihon | Edit
ついでに歌 
吉岡先生作詞・市川先生作曲の「ふたりの大阪」に「淀屋橋」と「御堂筋」が出てきます。
船場の西側を南北に貫く御堂筋・・・まさに土佐堀川にかかっている橋こそ「淀屋橋」です。京阪電車の始発駅です。橋の向こうは中之島。大阪市役所や中央公会堂、朝日新聞社などがありますが、あそこは北区です。船場ではありません。橋の南側が船場です。

林先生作詞・ザ・ベンチャーズ作曲の「雨の御堂筋」に「本町」と「心斎橋」が出てきます。
本町通は大坂城から海の方にまっすぐ伸びている大通りです。その両脇が本町。
心斎橋は元、長堀川にかかっていた橋で、これをこえると島之内になります。今、島之内というと、中央区の東よりの町名になっていますが、本来の意味とは少し場所がずれています。
とにかく、心斎橋の北側までが船場です。

あと大阪を舞台にした歌で有名なところはいろいろあるでしょうが、例えば「大阪ラプソディー」や「月の法善寺横丁」の舞台は、それよりもさらに南のいわゆる「ミナミ」という、まあ、細かくいえばその中でも「道頓堀」近辺の話になりますので、今回は省略いたします。

スパゲティの話がいつのまにか昭和の歌謡曲に・・・(笑)。
2007.05.04 23:07 Posted by nihonhanihon | Edit
大阪は 
文学(開高健)や映画(『夫婦善哉』サイコー、『細雪』)などでしか知りません。一度はいってみたい都会です。こうして色々教えていただいても、やっぱしちいともイメージが湧きません、とほほ。
2007.05.05 00:47 Posted by マルコおいちゃん | Edit
ありゃ~ 
やっぱりあれですかね、ローマやミラノの人にはナポリのイメージはわかないとか、そういうの、あるんでしょうか?
2007.05.05 01:05 Posted by nihonhanihon | Edit
ナポリはまるで 
大阪だと、塩野七海さんがいわれていましたね。
いったことがない大阪をナポリで感じています。

北部のイタリア人は、ナポリを怖れ軽蔑しているようです。人心地が北と南ではまったく違います。ミラノはなんだかドイツ人のようです。まあ北部はゲルマンの血筋ですからね。
2007.05.05 06:28 Posted by マルコおいちゃん | Edit
なるほど 
なるほど。
2007.05.06 01:00 Posted by nihonhanihon | Edit
忘れ物 
とても大きな忘れ物をしていましたので持って来ました。
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34%2F40%2F7.499&lon=135%2F31%2F5.264&layer=0&sc=4&mode=map&size=l&pointer=on&p=&CE.x=556&CE.y=427
文字だけじゃあわからないですよね?(汗)
2007.05.08 14:34 Posted by nihonhanihon | Edit
なるほど 
船場が大阪城の近くで御堂筋のはじまる北側にあるというのがよくわかりました。ありがとうございます。これくらいは自分で検索するべきでしたね。でもやはり大阪の街の感じがまるでわかりません。まさか吉本系の芸人の言動から判断するわけにも行かないでしょうね?一度は行ってみなければ・・・。日本のナポリへ。
2007.05.08 16:01 Posted by マルコおいちゃん | Edit
やって見るか? 
なるほど、そういう概念でしたが。おかず海苔もんでふりかけるとか、醤油をタラリとか、そういった類の話だったか。
 オリーブオイルとニンニク、やる気になってきた。いやどうも。
2007.11.10 10:57 Posted by hoihoihoi | Edit
hoihoihoi さん、 
さすが飲み込みがお早いのは、蕎麦を食べなれてらっしゃるからでしょうね。
2007.11.11 06:53 Posted by マルコおいちゃん | Edit
TRACKBACKS
この記事にトラックバックする 
| Spaghetti Carbonara | top | Aya ちゃんに捧ぐ |
| 24 | 23 | 22 | 21 | 20 | 19 | 18 | 17 | 16 | 15 | 14 |
忍者ポイント
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
          ドイツ冬時間
最新コメント
[11/04 アムゼル]
[11/04 美月]
[10/22 美月]
[10/22 アムゼル]
[10/21 美月]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
マルコおいちゃん
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
お天気情報
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
  /  Photo by MIZUTAMA  /  Design by Lenny